要件定義の進め方

システム開発の大炎上を防ぐために、上流工程(前工程)に位置する「要件定義」について、考えていくブログです。

要件定義書の作り方
PDCAサイクルではなく、PDCサイクルを回そう
あるべきV字モデルについて整理した
スコープを決めてから、QCDの議論をしよう

COCOA開発における品確責務はどこにあったのか

はじめに COCOAの品確責務はどこにあったのか? そもそも、COCOAの品確の責任を果たせる体制だったのか? 顧客の対面となるベンダは、人材派遣会社や商社の類であってはならない 品質を確保する意思のあるベンダが、一次請けとして厚生労働省の対面に立つべ…

仕事ができると幸せになれるとは限らないが、不幸を防ぐことはできる

お金があれば幸せになれるとは限らないが、不幸を防ぐことはできる、というのはよく聞く話だ。 お金があれば、自分が本当に目指す生き方をできるとも限らないが、食べる物にも困らないし、病気になっても病院に行って病気を治すこともできる。生きていくため…

どういう資料が要件定義書となりうるのか

はじめに 要求と要件の違い どのような資料が、要件定義書となりうるのか? 結論:命令系の文章は要件定義書となりうることを意識しよう はじめに 仕事柄、要件定義書と書かれた資料を拝見することが多い。フォーマットは結構ばらついている。ある要件定義書…

あるべきV字モデルにおけるレビューの実施タイミングについて整理した

あるべきV字モデルにおけるレビューの実施タイミング ①:要件定義書作成完了後 ②:要件定義書に対応するテスト仕様書作成完了後 ③:設計書作成完了後 ④:設計書に対応するテスト仕様書作成完了後 ⑤:実装完了後 ⑥:設計書に対応するテスト仕様書作成完了後 ⑦…

画面要件を定義するときに利用する部品

部品名称一覧 各部品の使い分け 各部品に関する要件の定義方法 結論:部品の名称の認識を顧客側とベンダ側で合わせておこう 画面の要件を定義するときに、画面内に配置する部品の項目を理解しておくと要件定義がしやすい。以下に、項目の一覧を示しておく。…