要件定義の進め方

システム開発の大炎上を防ぐために、上流工程(前工程)に位置する「要件定義」について、考えていくブログです。

要件定義書の作り方
PDCAサイクルではなく、PDCサイクルを回そう
あるべきV字モデルについて整理した
スコープを決めてから、QCDの議論をしよう

IPAの非機能要求グレードの小項目を理解する(No9/119:ネットワーク)

[A.2.4]可用性>耐障害性>ネットワーク [A.2.4]可用性>耐障害性>ネットワーク 今回は、耐障害性(ネットワーク)について紹介する。耐障害性(ネットワーク)とは、ネットワークがどのくらい障害(例:通信障害)に耐えられるのかを示す度合いのことを指す。 サ…

【初心者向け】【システム開発】システム開発工程における成果物の全体像

物理上のシステム構成物と論理上のシステム構成物 論理上のシステム構成物における設計成果物の全体像 物理上のシステム構成物と論理上のシステム構成物 システム開発における成果物について整理をしたい。 req-definer.com 上記の記事で、システムとは何か…

【初心者向け】【システム開発】要件定義スコープと設計スコープの関係性に関する説明

下記の記事(システムの全体像に関する説明)にて、システムの全体像について説明した。本節では、システムの全体像における、要件定義のスコープ、設計スコープについて説明する。また、2つのスコープを重ね合わせ、両者のスコープ間の関係性についても説明す…

【初心者向け】【システム設計】システムの全体像に関する説明

システムの全体像 本節では、システムと何か?について説明したい。一枚の絵で説明すると上図となるのだが、順を追って説明していくことする。本説明の対象は、システムの中でも、情報を取り扱うシステムであり、初めに、情報そのものについて整理し、その情…

IPAの非機能要求グレードの小項目を理解する(No8/119:ネットワーク機器)

[A.2.3]可用性>耐障害性>ネットワーク機器 ①冗長化(機器) ②冗長化(コンポーネント) 耐障害性(ネットワーク機器)に関するまとめ 結論:非機能要件として、ネットワーク機器の冗長性について合意しよう [A.2.3]可用性>耐障害性>ネットワーク機器 今回…