要件定義の進め方

システム開発の大炎上を防ぐために、上流工程(前工程)に位置する「要件定義」について、考えていくブログです。

要件定義書の作り方
PDCAサイクルではなく、PDCサイクルを回そう
あるべきV字モデルについて整理した
スコープを決めてから、QCDの議論をしよう

システム開発におけるベンダ選定の3ステップ

ベンダ選定における重要なポイントは、組織力 ベンダ選定の3ステップ ステップ1:良い要件定義書を書く ステップ2:ベンダに見積もりを依頼する ステップ3:ベンダを選定する ベンダ選定の3ステップの図説 結論:要件を定義しなければ、見積もりを依頼で…

IPAの非機能要求グレードの小項目を理解する(No3/119:目標復旧水準(業務停止時))

[No1][A.1.3]可用性>継続性>目標復旧水準(業務停止時) ①RPO(Recovery Point Objective):目標復旧地点 ②RTO(Recovery Time Objective):目標復旧時間 ③RLO(Recovery Level Objective):目標復旧レベル 目標復旧水準(業務停止時)に関するまとめ 結論:…

平均的には、プログラマ⇒SE⇒ITコンサル⇒プロマネの順で年収は1.2倍ずつ増える

IT業界における平均年収(dodaの募集案件ベース) 抽象的な問題解決能力とコミニュケーション能力が年収を左右する 平均的には、プログラマ⇒SE⇒ITコンサル⇒プロマネの順で年収は1.2倍ずつ増える 要件定義スキルの良い点は、そのスキルが汎用的かつ陳腐化しにく…

IPAの非機能要求グレードの小項目を理解する(No2/119:業務継続性)

[No1][A.1.2]可用性>継続性>業務継続性 ①対象業務範囲 ②サービス切替時間 ③業務継続の要求度 業務継続性に関するまとめ 結論:非機能要件として、業務継続性について合意しよう [No1][A.1.2]可用性>継続性>業務継続性 今回は、業務継続性について紹介す…

PDCAサイクルではなく、PDCサイクルを回そう

職場ではPDCAを回しましょうという言葉が良く出てくるのだが、個人的には、Aという部分に引っかかっている。Aというのは、Act(改善)の頭文字なのだが、ActしたらまたCheck(評価)が必要なんじゃないのか?と思ったりする。今回は、PDCAについて整理をする。 P…